昨年の薬事法改正で品質保証がより強く求められるようになりました。
ICH Q9においても品質へのリスクマネージメントが論議されています。
医薬品、化粧品、医療機器、健康食品会社は品質保証された高い品質を実現することが最重要課題です。
品質異常の多くはヒューマンエラーが原因であり、いかにヒューマンエラーを軽減するか課題解決のポイントになります。
当講座では、品質異常のもっとも大きな要因であるヒューマンエラーに焦点をあて、考え方の基本、ヒューマンエラーに起因する品質異常の具体事例、その対応と防止方法を、数々の企業の査察・コンサルティングを行ってきた有名コンサルタントが講義いたします。
■プログラム 内容は変更になる場合がございます。 |
1:
|
品質のリスクマネージメントをどう考えるか? |
2:
|
リスクの要因は?
|
3:
|
品質異常とは?
|
4:
|
なぜ、品質異常が発生するのか?
|
5:
|
ヒューマンエラーの要因は?
|
6:
|
ヒューマンエラーを軽減するには?
|
7:
|
品質異常への措置と管理手順
|
8:
|
質疑応答 |
|
■大阪会場 申込み |
◎日時 : |
2006年6月8日(木)
12時30分〜16時30分(開場 12時15分)
|
◎定員 : |
20名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
◎会場 : |
株式会社アイ・エックス・アイ
大阪市淀川区西中島6丁目1-1
新大阪プライムタワー 9F [地図] |
◎受講料: |
30,000円 ※消費税・教材費を含みます。 |
◎講師 : |
株式会社フィラー 顧問 田部井 智三 |
◎主催 : |
株式会社フィラー TEL.06-6364-8440 |
■講師プロフィール |
名 前
|
田部井 智三 (Tomozo Tamegai) |
所 属
|
株式会社フィラー 顧問 |
専 門
|
薬事・GMPコンサルタント(理学博士) |
|
・この申込み情報が届き次第、請求書・受講書兼会場案内図を送らせていただきます。
・お申込み後のキャンセル・返金はできませんので、ご注意下さい。
・原則として開催日までにお支払いお願いします。
・銀行振込の場合原則として領収証は発行いたしません。
・振込み手数料はご負担下さい。
振込先
りそな銀行 南森町支店 当座預金 1678912 カ)フィラー
以下フォームにご入力の上、申込みボタンをクリックしてください。 *
は必須入力項目です。
1社で同一講座を同時に複数名お申込みの際は、1名につき10%割引させていただきます。
|